Twitterで『猫に関わるお金の知識』を発信中!

【簿記3級とは?】会社員をやりながら取得するための勉強方法とテキスト【2021年度簿記試験】

こんにちは!すずめる(@suzumer_ML)です!

今回は、お金の勉強を始めた方が興味を持つ資格「簿記」についての基本知識「簿記3級」を取得するために私たち夫婦が行った勉強方法をご紹介します。

あの有名なリベ大の両学長も「簿記は世界共通の技術 学んで損なし!!」「簿記の知識は義務教育に入れても良いレベル」と紹介されています。

「お金の勉強をしたいけど簿記って何か難しそう…。」「日常に役立つ知識が欲しいなー。」「会社員として同僚に差をつけたい!」といった方はぜひ最後までご覧ください。

すず

MRという時間拘束が比較的長い仕事をしながらの勉強方法なので、誰にでも同じように勉強出来ると思います。

↓MRについては過去の記事を参考にしてください↓

【MR(医薬情報担当者)って何?】仕事内容、平均年収、なり方など現場目線で紹介します【2021年最新】

そもそも簿記って?

まず始めに、簿記とはどのような資格なのかを確認します。

簿記とは
簿記は企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。 参考 簿記とは日本商工会議所・各地商工会議所

難しいことが書いていますが、バランスシート(貸借対照表)を作成することで自身や企業のお金の状況が見えるようになるということです。見える化ってやつですね。

簿記の種類

  • 日商簿記
  • 全商簿記
  • 全経簿記

日商簿記試験は、「日本商工会議所」が主催者です。これに対し、全商簿記試験の主催者は「全国商業高等学校協会」、全経簿記は「公益社団法人全国経理教育協会」が主催者です。日商簿記試験の正式名称は「日商簿記検定試験」、全商簿記試験の正式名称は「簿記実務検定試験」、全経簿記試験の正式名称は「簿記能力検定試験」です。

この中で最も就職・転職に強く、ブランド力・知名度ともにトップなのが、「日商簿記」です。

日商簿記 1級・2級・3級・初級の違い

日商簿記では、4級が廃止されて新たに「初級」試験が2017年からスタートしました。試験の出題から合否判定までインターネット上で実施するのが特徴です。初級は、簿記の基本知識を問う内容となっています。

1〜3級ではそれぞれ試験科目・試験時間などが異なります。特徴としては以下のように言われております。

  • 【1級】公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門
  • 【2級】商業簿記・工業簿記を学び、就職・転職に有利な資格
  • 【3級】初歩的な商業簿記を学ぶ基本レベル

MEMO
2級と3級に関しては、新型コロナウィルス感染症対策としてネット試験(CBT試験)の導入が発表されました。2020年12月14日より3級、同21日より2級の試験が実施されています。ネット試験(CBT試験)は、商工会議所が認定した全国100カ所(2020年9月現在)の「テストセンター」で実施されています。

簿記は何に役立つの?

  • 資産形成に役立つ
  • 副業、フリーランスに役立つ
  • 経済ニュース、書籍を理解するのに役立つ

簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につきますので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるために、経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます

特に3級は、業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」です。

投資などの資産形成を本格的に考えている人、副業・フリーランスの人、ニュースの理解度を上げたい人などにおすすめです。

簿記3級取得するには?

学習時間

簿記3級を取得するための学習時間は一般的に50〜100時間程度と言われています。

私たち夫婦は、次に紹介するテキストとオンライン講座を使って約2ヶ月程度で取得しました。簿記は基本的な考え方を間違えて覚えると役に立ちませんので、テキストだけでなくオンライン講座もおすすめします。

メル

1ヶ月半でテキストとオンライン講座を照らし合わせながら進めて、残り半月で模試をやるというイメージです。

学習方法(テキスト・オンライン講座)

<オンライン講座>スタディング 簿記講座|簿記3級合格コース 3,828円

スタディング 簿記講座|簿記3級合格コース

オンライン講座は他にも「クレアール」などが有名ですが、コスパを考え「スタディング」にしました。

基本講座(ビデオ/音声講座)、テキスト、スマート問題集、実戦力UPテスト、検定対策模試が含まれています。ビデオ講座やテキストは、わかりやすく作られていますので、初心者の人でも安心して学習ができます。スマートフォンやタブレット、パソコン、携帯音楽プレーヤーを使って手軽に学習できるため、忙しい人でも短期間で合格を目指せるコースです。

特に試験前2週間程度、追い込みとして「検定対策模試」をやっていました。オンライン講座だけではなく、本番に近い模試も用意されていたので問題を把握するには良いと思います。

興味がある人はこちらから!|「STUDYing 可能性を現実に」

まとめ

日商簿記3級についてイメージが出来たでしょうか。会社員として働きながら勉強する時間を作ることは大変ですが、今後の人生をより豊かにするための自己投資として勉強してみてはいかがでしょうか。

簿記3級は2月・6月・11月に試験が行われているため、今から勉強を始めれば11月の試験にかなり余裕を持って勉強できます。合格証書も立派ですので、皆でお金の知識を上げていきましょう。

もっと詳しく知りたい方は、コメントかSNSで何でも言ってください。

それでは、最後まで見ていただいてありがとうございました。

メル

TwitterやInstagram、YouTubeなどSNSもやっているのでお気軽に絡んで来てもらえると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA